独自ドメインとは
たとえばTwitterだとhttps://www.twitter.com。たとえばpixivだとhttps://www.pixiv.net。
サービスごとに固有のドメインがあります。
このドメインというもの、実は個人でも取得することができます。
このPPP配布サイトが置かれているhttps://ppp.kannagi.netも個人で取得した独自ドメインです。
世界で唯一のドメインを個人が持つことができます。
たとえばhttp://www.suzuki-tarou.test/みたいな個人名で取ったり、サークル名で取ったりできます。
※ただし、ほかの人に先にとられていなければ。
独自ドメインを取らない場合
たとえば「さくらのレンタルサーバー」の場合、レンタルサーバー契約をすると1つ、サブドメインというものを利用させてもらえます。「〇〇〇.sakura.ne.jp」という形で、〇〇〇の部分を指定して利用します。
独自ドメインのいいところ
不意に消えない & BANされない。
独自ドメインは更新料を払っている限り自分のもの扱いなので、垢BANのように唐突に消えることがまずありません。レンタルサーバー契約と紐づいている場合はその契約が終わるとドメインの所有権もなくなってしまうことがありますが(別サービスに移行したりはできる)、レンタルサーバー側の規約などでサービス解約となる場合も基本的に事前に通告があり、改善する余地があります。
独自ドメインのメールアドレスが持てます。
username@example.com みたいな。しかも大体いくつでも持つことができます。ちょっと手間はかかりますが各種サービスに登録する際にそれ専用のメールアドレスを作り、流出するようなことがあったらメールアドレス自体を削除しちゃうなんてことができます。
受信の際は今使っているgmailなどに転送することができます。
複数のサイトが持てます。
Webサイトというとhttps://www.examlpe.com/のようにwwwから始まることが多いですが、この部分は自由に設定ができます。この配布サイトはpppですし、写真を載せてるのはphoto。
ジャンルや趣味などにより別のサイトを作るなんてことができます。
個人サイトを作ろう!(109)